「魔法のだし」という白だしが美味しいんです。
本ブログで、以前「魔法のつゆ」というめんつゆを紹介したことがあるのですが↓
私はこの「魔法のつゆ」が大好きで、
我が家では常備品となっているんですね。
そんな魔法のつゆ。
簡単に説明すると大きく3つの特徴があります。
- 製法特許を取得した醤油の味
- こだわり抜いた7種類のだしの旨味
- 創業当時から湧き出る湧水を使用
先日、魔法のつゆを新しく注文した際、
「魔法のだし」の試供品が付いてきました。
以前からなんとなく魔法のだしが気になっていた私は販売元の粋な計らいに大興奮!
小さめの試供品でしたが、
すぐに使い切ってしまいました。
結論から申し上げますと本商品…
「素材の味を活かす、マイルドな白だし」です。
私は今まで久原の白だしを使っていたのですが、
正直こっちかな…と思っています。
この美味しさを是非紹介したい…!という訳で。
本記事では味の特徴や人気のレシピ、購入方法等を分かりやすく紹介します。
それでは早速レビュー!
商品概要
白だしですが、醤油っぽい色をしています。
下記4パターンが販売されています。
- 内容量:100ml 価格:324円
- 内容量:360ml 価格:648円
- 内容量:750ml 価格:972円
- 内容量:1500ml 価格:1,728円
栄養成分表示(100mlあたり)
- エネルギー 63kcal
- たんぱく質 3.6g
- 脂質 0g
- 炭水化物 12.2g
- 食塩相当量 14.5g
本商品にも「魔法のつゆ」と同様に3つの特徴が含まれています。
味の特徴
そのまま舐めてみた感想です。
1:どんな味?
深みのある出汁とまろやかな塩味と甘み。
兎にも角にも、出汁の味が非常に強いです。
私は昆布や鯖節を強く感じますが、
食べる人によっては鰹節や椎茸を連想する方もいるような気がします。
食べる人によって出汁の表情が変わるような。
そんな印象なんです。
白だし特有の塩味は角が立っておらずマイルド。
最後にめんつゆっぽい甘さもあったりと、全体的にまろやかでコクがあります。
2:色に関して
久原の白だしと比較してみました。
見ての通り、かなり醤油っぽい色をしています。
白だしのメリットの一つとして、料理の色を茶色にしないという点があるかと思います。
その点に関しては、
割と調整が難しそうな気がします。
私は「花より団子」精神が多分にあるので(笑)、
そこまで色味は気になりませんでしたが、
繊細な色味の料理を作る方はちょっと注意です。
3:久原の白だしと比較して
それぞれを比較した上で「久原の白だし」と、
「魔法のだし」の味の特徴や違いを紹介します。
久原の白だし
- 塩味が立っている
- サッパリとした後口
- 出汁の味はほどほど
久原の白だしがおすすめの方
キレのあるスパッ!とした味が好みの方
魔法のだし
- 塩味はそこまで強くない
- 後口はまろやかな甘み
- 出汁の味が強い
魔法のだしがおすすめの方
旨味やマイルドな甘みが好みの方
これはあくまで好みの問題だと思うので、
どっちが美味しいか/美味しくないかみたいな論争ではありません。
どちらも美味しいので、ご自身の好みに合わせてチョイスしていただければ良いかなと思います。
\勿論、久原の白だしも紹介しています♪/
人気のレシピや使い方は?
ここからは、魔法のだしを使った人気のレシピや使い方(使い道)をご紹介します。
まいたけとお豆腐のお吸い物
白だしだけあって鉄板のお吸い物です。
出汁がじっくりと出ており、深みがあります。
作り立てより少し時間を置いた方が、味の馴染みが良くて美味しかったです。
分量はお水500ccに対して、
魔法のだしを大さじ2くらいでOK。
簡単に作れるのも嬉しいポイントなんですよ。
素材の味も損なわずプロっぽい味になるので、
まさに魔法という感じです。
卵焼き
卵2個に対して魔法のだしを小さじ1弱
卵料理との相性が良すぎます…!
一口食べた瞬間にふわっと出汁の香りと旨味が広がって本当に美味しい。
塩味も程よく、白だし特有の風味もあります。
とにかく味のバランス感が素晴らしいです。
卵を使った料理の腕前がグッと上がった感覚に陥ります…(笑)
おすすめの使い方
魔法のだしのおすすめの使い方を紹介します。
個人的にはこの辺りが相性抜群の気がします。
卵料理
炒め物の隠し味(炒飯や野菜炒め)
炊き込みご飯
うどんやお鍋のスープ
唐揚げの下味
白だしパスタ
そもそものベースが美味しいので、
量さえ間違えなければ基本的に大体美味しくなるような気がします(笑)
ですが、そんな中で…
私が個人的におすすめしたいのがこちら!
白菜の浅漬けwith魔法のだしです!
レシピ
【材料】
・白菜 2枚
・白だし 大さじ2
・酢 小さじ1
・砂糖 ひとつまみ
・塩 ひとつまみ
【作り方】
①白菜を一口サイズに切ります。
②白菜と調味料を袋に入れます。
③揉みこんで10分~15分置けば完成!
これは本当に美味しいので是非やってほしい!
最近、白菜が安いのでよく買っていたのですが、
この食べ方にハマってからは白菜が減る減る!
魔法のだしで作るとだしの味がしみ込んで本当に美味しい~♪
おかずの一品やお酒のつまみとしてもイケちゃう優れものです。
ちなみに、私は三杯酢系の味を作る時はいつも「おいしい酢」を使っています。
以前は「かんたん酢」を使っていたのですが、
こちらを知ってからは、おいしい酢に鞍替えするくらい便利でおすすめです。
\かんたん酢より「簡単」かも…おいしい酢♪/
購入方法
「魔法のだし」の購入方法をご紹介します。
(2024年2月時点)
1:店頭で購入する場合
店頭で購入する場合ですが、
製造元のマルヤさんがある熊本県近郊がメインになるようです。
熊本県近郊のスーパーや道の駅等で発売されれている情報が確認出来ました。
ありがとうございます🙇♂️
— マルヤ 九州醤油 (@Maruya1920) January 14, 2021
魔法のつゆでしたら、熊本県内のコスモス、ゆめタウン、ゆめマート、ハローデー、志来菜彩、イオンなどのスーパーにお取り扱いいただいております。😊
ぜひこの機械によろしくお願いいたします。
2:通販で購入する場合
熊本近郊の方以外は、
通販での購入がメインになると思います。
私も届いた試供品があっという間に無くなってしまったので通販で購入します。
\あっという間に店頭から消えた調味料/
まとめ
今回はマルヤの「魔法のだし」を紹介しました。
だしの味をしっかりと感じられる、
まろやかで美味しい白だしだと思います。
パッケージにちょっと高級感もあるので、
ご家族やご友人への贈答品としてもいいかも。
マルヤさんには他にも多数の調味料があるので、
新しいものを購入する機会があれば今後も紹介していきたいと思います。
コメント